J1G大阪にフランス1部トゥールーズの元日本代表DF昌子源(27)が完全移籍で加入する可能性が31日、浮上した。 G大阪がキャンプを行っている沖縄県中城村で取材に応じた松波正信強化部長(45)は正式オファーには至っていないとした上で、昌子側から打診があったことを認め「接触はしています」と明かした。条件面の提示など下交渉も行っており、今後正式オファーに発展する可能性もある。 (デイリーより)
目を疑うニュースです。
ありえなくね?なんで鹿島じゃなくてG大阪なわけ? なんで?なんで?
これ、実現したらマジで許せないんですけど。 いや、誰を?と言われても困るんですけど、とにかく許せない。 許容できない。
2019年シーズンは昌子が居なくなって、その穴の大きさのせいで勝ち切れないシーズンとなったのに。 戻って来てくれると信じていたのに。
海外に旅立った恋人をずっと待っていたのに、新しい女を連れて帰って来られたヒロインってこんな気持ちなんでしょうね。
それにして、 昌子サイドから打診があったということは、鹿島にも打診をして断られたからG大阪にってことでしょうか? 昌子側の打診を鹿島が断っていたとすれば、鹿島のフロントはアホ過ぎると思いますが、 Jの他チームに行ってしまうのは、なんだか裏切られた気分です。 っていうか、たった1シーズンちょいで日本に帰って来るってどういうこと?
豊川といい、古巣に戻らずに他チームに行ってしまうという流れは鹿島アントラーズにはあって欲しくないなあ。 ファミリー意識が根っこにあるのが鹿島の良いところなわけだし。
それに、もし三浦と昌子のCBコンビが実現してしまったら、鉄壁過ぎて対戦したくないんですけど。
いずれにせよ、この移籍話は注視しておくべきですね。
引用元 https://www.daily.co.jp/soccer/2020/01/31/0013077739.shtml